2009年10月2日金曜日

写真アプリは沢山有ります


今日もiPhoneアプリの話題です。
写真関連アプリが、揃いましたので、順次テストしながら、絞り込んでいく予定ですが、今まで集めた物を紹介します。

1.「カメラ」
iPhoneの標準カメラ機能で、ビデオ撮影は、此れだけです。

2.「StandardCam」
Walker Software製の、SpeedModoアプリ、SpeedModoでは、
320サイズの写真になるが、かなり高速にシャッターが切れる。
StandardModeは、標準カメラと変わりない。

3.「Genius」
正式名「Camera Genius」、CodeGooの製品、115円、
手振れ補正機能とタイマー(2秒から30秒)が、使用できる。
デジタルズーム機能があるが、手振れ補正共々画像が小さくなる。
フルスクリーンシャッターのサポートあり。

4.「Zoom Camera」
正式名「Night Camera Zoom」、Sudobilityの製品、115円、
夜のカメラズーム機能、ワイドズーム/平方写真の機能あり、
スタンダードフルスクリーンシャッターのサポートと、
安定(加速度)のときにのみ、シャッターを切る手振れ補正、
タイマーと4つのカラーオプションがあるほか、
写真の比率が、標準の4x3、広帯域16x9、スクエアから選べる。

5.「EziSnap Z」
正式名「EziSnapZoom」、CatalystwoLimited」の製品
画面のグリッド&赤点を、フレーミングの目安に出来る、
デジタルズーム機能、 手ブレ写真低減機能、
全画面シャッター機能がある。

6.「Camera Zoom」
「Camera Zoom 2」に、替わってしまい、資料が無いが、
KendiTechの製品で、Zoomが、画面上で確認できる。
一応残してあるが、削除の予定、Ver2にアップも考える。

7.「FisheyeFree」
魚眼撮影風に、写真を加工する、アプリ。

8.「AutoSitch」
Cloudburst Researchのアプリ、230円
複数の、写真を組み合わせて、パノラマ写真に加工するアプリ。

9.「写真」
標準の、写真管理アプリ、スライドショー機能あり。

10.「ePhotoChest」
Microtech Corp.製のイメージビューワー
パスワードロックのできる、写真アルバム、フォルダ分けして管理する。

11.「Polarize」
Christopher Comair製の写真加工ツール、
写真をポロライド写真のように加工するアプリ。
何れ、削除します。

12.「PhotoFunia」
Alexey Ivanov製の、画像加工アプリ、
画像を送信し、合成済みの写真が返ってきます、
WiFi環境で使用が前提でしょう、まだテストしてません。

13.「Resizer」
Catalystow Limted製の、トリミングアプリ。
写真のサイズ変更、角度補正、トリミングの他にも、
撮影、及び、送信機能あり。

14.「UFO CAMERA」
写真を撮影し、タッチした所にUFOを合成する、
悪戯写真アプリです。

15.「gPhoto」
AshongSoft LLC製の、GooglePhotoビューワー、115円
Picasa上のフォルダを参照出来、
フォルダの追加、写真のアップロードが可能。

有料アプリ230円1個、115円3個、
ちなみに、「写真」で検索すると、7777個のアプリがヒットします。
この、ジャンルは未だ楽しめそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
静岡市葵区, 静岡県, Japan
昭和25年生まれの独身男性、 我が強く、人付き合いは得意でないが、 矢鱈、人の面倒を見たがる変な性格です。