2009年10月2日金曜日

iPhoneアプリ「文書2」のご紹介


「文書2」は、iPhoneのWiFi環境で、PCのデータを共有するソフトで、
PCから、データを送り、iPhone上で、加工できる機能がある。

PCがOFFの時は、Googleドキュメントと同期出来るので、
使い方は工夫次第で、色々と考えられそうです。

扱えるデータはGoogleドキュメントと同じ、
Excelファイルはそのままでは、表示のみ、
CSVに変換すれば、スプレッドシートとして機能する。

WORDファイルは、そのまま利用出来るが、機能は限られる。

TEXTファイルは、他のアプリ同様に文字化けで使用不能です。
WORDファイルに変換しないとダメ、
PCのデータを扱えるのは補助機能と考え、
Googleオブジェクトの同期を、主な機能とするのが良いようです。

ただ、問題点も有り、Googleアカウントにログインしておかないと、
PCと連動しない、Googleアカウントは3G環境で無いとログオン不能、
PC連動は、WiFi環境のみであり、3G環境は使用不可、
この辺が改善されれば、使えるようになるのだが、惜しい所です。
今後の、バージョンアップに期待したい。

PCとの連動では、先日紹介した、ServersManの方がよほど便利です。

現時点での、このソフトの利用法は、Googleドキュメントを総て扱える事から、
PCを離れた所からGoogleオブジェクトを編集できる機能がメインになります。

PCのブラウザはスレイプニルはGoogleとの相性が良くないので、
safariの使用が無難です、やっぱりアップルのソフトでないとiPhoneとの相性が良くないようです。

最も、GoogleドキュメントもWindowsに慣れた身には、決して扱い易くは有りません。
GoogleオブジェクトをPCに持ってくることは、有りませんでしたが、
Windows上で表示がどうなるか、興味がわいて来ました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
静岡市葵区, 静岡県, Japan
昭和25年生まれの独身男性、 我が強く、人付き合いは得意でないが、 矢鱈、人の面倒を見たがる変な性格です。