http://yasashi.info/sa_00002.htm
早い物は4月ごろから、園芸店に並び、随分品種があるようです。
写真は、6月と7月に購入した物で、葉の形状・大きさが大分違いますね。
植え付け後1月で花が終わる物もあり、切り戻すと又花穂が出てきますが、切り戻さないとそのまま枯れてしまいます。
一枚目の標準タイプは、花が終わりかけた花穂を早めに切り落とせば、次の花穂が直ぐ出てきます。
2枚目の大葉のタイプは初めて見た物、花穂も大きめ、今後の成長具合を確かめる必要がある。
8月は花の少ない季節、ゼラニュームも一休み、古い葉を落とし、夏越しの体制、9月以降一気に大きくなりますが今は寂しい。
この時期に賑やかに咲く、ポーチュラカ・メランポジューム+サルビア、貴重ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿