「フォトストーリー3」は、Windowsのサービスソフトです、
XPの認証が出来れば、誰でも入手可能で、使わない手は、有りません。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=92755126-a008-49b3-b3f4-6f33852af9c1&displayLang=ja
URLがとても長いので、上手くリンクできるか心配ですが、
もし、ダメでも、「フォトストーリー」で、検索すれば、直ぐに見付かります。
フォトストーリーの機能は、音楽つきのスライドショームービーを作成します。
長いので、単にムービー作成ツールと覚えてください。
インストールは、簡単に終わります。
さて、使用方法ですが、
左側の、テレビのような形のところに、次々に画像ファイルを落とし込めばよい、
複数選択して、まとめて、ドラッグ&ドロップがお勧めです。
下側に、ズラッとファイルが表示されるので、順番を並べ替えます、
左端が、先頭になります。
この先頭画像に、文字を入れるとタイトル表示になります。
その他、画面転換の設定も可能ですが、先ずはそのままで、次へを数回、
音楽の指定画面に来ましたら、真ん中の、音楽作成ボタンから、
色々、試して、プレビューして見ましょう、音楽が決まったら、画像込みのプレビューが出来ます。
納得できなくても、適当な所で、次へ
直ぐに、変換が始まり、マイムービーのフォルダに、WMVファイルが出来上がります。
WMVファイルは、WindowsMediaプレーヤーで再生できますので、もし直ぐに開けなくても、
Mediaplayerを選択してください。
確認が、終了して、気に入らなければ、又兆戦すれば良いのです。
フォトストーリーに戻り、戻るボタンで、気に入らない部分まで戻り、再設定すれば良いのです。
音楽は、ムービーの途中で変更可能です、変えたい画像を選択し音楽を設定するだけです。
その他、外部の音楽も取り込み可能ですが、wma、mp3、wavの3種類が使用できます。
画像は、1024×768のサイズくらい物を用意し、640×480サイズの作品に仕上げれば、フル画面で十分見れます。
画像は、いくらでもお有りでしょうから、テストしてみる事をお勧めします。
2009年10月30日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿