2010年7月5日月曜日

今日の皐月(6月17日)

「淀の光」、この時期にヤット咲き始めた、喜んでばかりもいられません。

3年ぶりに、花をまともに咲かせようとしたら、上部が赤花になってました。

上部、4分の1を切り落とすしか方法が無い、芽だしも良いし、上部まで樹勢が落ちない品種ですから、直ぐに回復するでしょうね。

または、花を無視して、樹形のみにしましょうか?

この鉢は、もともと、花を無視して購入した物、幹だけにしても、枝が沢山出てくる品種です、其の分だけ太りませんが・・・

これで、全50鉢のうち、40番目くらい、花芽のままで蕾にもならない鉢が多い、特に遅咲き系がほぼ全滅。

数十年、皐月栽培をしていますが、こんなの初めて、その代わりに、樹勢はどの鉢も最高の状態です。

今年はもう諦めて、花芽を取り去った方が良いかも知れません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
静岡市葵区, 静岡県, Japan
昭和25年生まれの独身男性、 我が強く、人付き合いは得意でないが、 矢鱈、人の面倒を見たがる変な性格です。