2010年5月20日木曜日

日本語ファイル名について(4月28日)

日本語ファイル名について

Perlに限らないのですが、Net上で、日本語を扱うのは面倒な物です。

表示に使用するだけなら問題ないのですが、HomePageに係わると文字化けが誤動作に繋がるんです。

ブログは通常表示だけなので、問題ないですよ、念のため・・・

日本語が誤動作の原因にならないように、日本語コードをUTFまたはEUC、小生はEUCを使ってますが、

ブラウザ表示は自由ですが、Windowsがシフトジス(Shift-jis)なんです。

ファイル名が、文字化けの原因はこれ・・・

ファイル名をシフトジスに設定すると、今度は中身の文章が文字化け、EUCで開き直す必要が出てきます。

つまり、日本語文書のファイル名を日本語にすると、表示するときには問題ないが、直接見てもらうことが出来にくい、ですね。

仕方ないから、ビューワー、編集ソフトを作ります。

では、また。

0 件のコメント:

コメントを投稿

自己紹介

自分の写真
静岡市葵区, 静岡県, Japan
昭和25年生まれの独身男性、 我が強く、人付き合いは得意でないが、 矢鱈、人の面倒を見たがる変な性格です。