ホームページビルダーを使い始めて2週間、最初はテンプレートから、何処でも配置モード。
レイアウト枠を多用して、組み込んでいたのに、
今では、白紙から、表組み、表の中に表を入子にして、画像枠とレイアウト枠を上端それぞれ1枚ずつ、全部でレイヤーが4つまで、随分と変わりました。
画像枠とレイアウト枠を上端にくっ付けているのは、配置が変化しないように、上端で合わせるため、フローティング状態だと勝手に動いてしまうための対策です。
セルの色を変化させれば、それなりに、バリエーションも付けられます。
画像枠に、タイトルと模様を入れて、最背面に設定、2番目がメインの表組み、最も上面にレイアウト枠、3段重ねです。
表の幅は、中にもう1つ表を入子にすれば、ほぼ固定できますが、今度は自由が利かなくなる、この辺りの組み合わせを検討中、もう直ぐ決まるでしょう。
最上面のレイアウト枠を排除できた時、自分流のテンプレート完成ですが、今だ90%程度の完成度です。
2009年12月1日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿