Google Mobile App のご紹介
iPhone用のアプリで、Googleを便利に使えるアプリです。
機能は、検索とGoogleアプリケーションへのジャンプ機能、
先ずは、検索、文字を打ち込むと連絡帳を含めて内部データから検索実施、
最下部に、ウェブ検索の項目がある。
此処からは、ローカル検索が現在地を基準に行われ、大変便利、
通常のローカル検索と違い、経路検索まで有り道案内もしてくれます。
電子コンパスにより、進行方向も分ります、後は音声案内が無いだけです。
この辺りは、標準の地図アプリを呼び出しているのかも知れません。
「喫茶」を検索してみたが、WiFi環境で、沢山見付かります、
食べログや、ぐるなび等では殆ど見付かりませんでした。
このアプリでは、検索条件が記憶されていて、
2度目からは、直接ローカル検索の結果が表示されるようになります。
次に、Apps・アプリケーション選択、Gmail・カレンダー・ドキュメント等の、
各アプリケーションに入れます、ここからは、Googleの標準機能です。
アプリケーション全体の使い勝手は、safariから、Googleを開くより、
簡単に目的の機能に行き着く。
今迄、safariから、ブックマーク→Googleモバイルサービス一覧に進んでいたが、
一手間省けるし、ブックマークを探す手間が要らない、結構便利だが、
無ければいけないことも無い・・・・
総合して、評価すると、星5つです、まだ改善の余地があるが、
小生のように、Googleにブログまでお世話になっている者で無くても、
ローカル検索だけでも、かなり便利に使えるでしょう。
欲を言えば、一覧に無いその他のサービスを一覧表に追加できない物か?
出来れば、BLOGGERにも、進みたいが、携帯からは無理の様です。
PS.Googleにも、乗換案内が追加になり、Googleマップと連動するので、
動作も速く、便利に使えそうです、後発の強みでしょうね。
出発点から、徒歩の区間を含めて案内してくれるのは非常に助かります。
ただし、徒歩区間は、道案内が無い、方向だけしか分らない、
この辺に一工夫ほしい、iPhoneの標準アプリで出来ている事だから、
直ぐにでも、改善できると思うが、Verアップに期待します。
しかし、iPhoneでFlashが使えないのはどうした事でしょう?
小生のブログはFlashが多い、つまり、まるでつまらない物になってしまう。
2009年10月30日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿